ご主人が家族を好きすぎるという悩みが多いことにアロマ心理学診断から感じています。
自分の事より家族や仲間の事をとても大切にするジェネラルがあります。
そのジェネラルはハービー(ハーブ)です。
ハービー(ハーブ)は殺菌、抗菌や抗ウイルスの精油の作用があり、
とても効果効能に優れていて自分自身を守るために自己免疫力が備わっています。
そして周りから感染や攻撃をされない為の抵抗力を持ち合わせているのがハービー(ハーブ)の個性です。
ハービー(ハーブ)がジェネラルの人間にも同じように抵抗力、自己免疫力が備わっています。
◇アロマ心理学とは
アロマ心理学診断は精油の個性と人の個性を照らし合せた統計学です。
9種類のジェネラルともっと詳しく分類する45種類のパーソナルを知ることができます。
ハービー(ハーブ)の中でも最も周りの電波をキャッチしているのはバジルのパーソナルです。
バジルは「ハーブの王様」👑
インドではアーユルヴェーダとして珍重されているハーブ🌿
ヨーロッパへはアレキサンダー大王によってインドから伝えられたとする説が残っています。
古代ギリシャでは王室の香りとして使ったと言われているくらい古くから王室では薬草だけではなく香水としても重宝されていました。
バジルの花言葉は
◽️神聖
◽️好意
◽️愛
◽️憎しみ
「神聖」は王室や寺院の象徴からなのに反対の
「憎しみ」は農民が王室を憎しみながらバジルを育てたと言われているからです。
ジェネラルのハービー(ハーブ)のご主人やパートナーは家族や仲間をとても大切にしてお節介なくらいに世話をしたがります。
その世話は全般に渡り、居場所や生活など衣食住に渡ります。
精油成分の殺菌、抗菌、抗ウイルスの作用と同じように自分と仲間を守るために外敵にとても敏感!
ストレスなどで疲れているとハービー(ハーブ)のジェネラルは過敏になりがちです。
もしご主人やパートナーが疲れていつもよりストレスが溜まっている様でしたら内向的に過敏になります。
癒しの香りを近くに置いてあげてください。
ハービー(ハーブ)の中でも1番の知的人のバジルは周りの人達の電波をいつも受信しています。
家族や仲間がやりたい事が見つかるとインスピレーションが閃きアドバイスをしたがります。
近くに的確なアドバイスをしてくれる仲間がいたらバジルなのかも!
ただ、ハービー(ハーブ)の方のアドバイスを拒否するとたちまち敵として拒絶する事があります💦
突然の変化に理解できず周りは悩んでしまう事をハービー(ハーブ)のご主人やパートナーにも知ってもらいたいですね。
家族や仲間のことをいつまでも心配し続けるとストレスが溜ります。
時々はこちらから今日の出来事を話してあげてくださいね。

鈴木香苗

最新記事 by 鈴木香苗 (全て見る)
- 寅の会10回目の体験申込み募集中 - 2019年2月18日
- デコディフューザー体験募集します - 2019年2月18日
- アロマお茶会 - 2019年1月31日